みなさんこんばんは!
エアリアルピラティス担当のMINORIです!
今日もジリジリとした日差しに、蒸し暑い温度><
みなさん夏バテは大丈夫でしょうか??
ちなみに夏バテってよく言うけど、具体的にどのような状態のことを表しているのかご存知ですか??
夏バテとは、高温多湿の環境によって、自律神経の働きが乱れてしまい、
身体が正常に機能しない状態のことを言うそうです。
自律神経が乱れるということは、交感神経と副交感神経の切り替えをうまくできなくなるということです。
交感神経は汗をかいて体温を下げようと身体に働きかけてくれたり、
副交感神経は胃腸の動きを整えたり、質の良い睡眠を促してくれたりします。
交感神経と副交感神経の働きのバランスが乱れると、
体温調節をうまくできなかったり、胃腸の調子が乱れたり、よく眠れなくなったりして、
それらが原因で夏バテに繋がってしまうことも(;;)
この自律神経の働きを整えるためのアプローチとして、エアリアルヨガやエアリアルピラティスが良い理由を紹介していきたいと思います!
理由その1 ピラティスは自律神経の流れを整える!
ピラティスは、背骨をしなやかに動かすことをとても大切にしています。
そして自律神経は背骨の周りに張り巡らされています。
なので、背骨をしなやかに動かして整えるピラティスは、自律神経の流れを整えることにぴったりなのです!
理由その2 ヨガで副交感神経を高める!
ヨガは副交感神経を高めて、リラックスできることは有名ですよね。
マットの上でやるヨガもとても気持ち良いですが、
エアリアルヨガのハンモックの上でやるヨガは、アンチグラビティの状況で、よりリラックスして行うことができます!
理由その3 ハンモック上で、交感神経も副交感神経もアプローチができる!
ハンモックの上でのエクササイズは、不安定な状態で行うので体幹がとても必要になってきます。
身体の筋肉を総動員して安定させようとして、身体に刺激を与えます。
このとき、交感神経が優位になりますね。
そしてエアリアルのクラスでは、頑張った後はハンモックの上で、
ハンモックに身を委ねてリラックスします。
ハンモックならではのリラクゼーションで、副交感神経にもアプローチができます。
なので、バレゾナンスヨガスタジオで行うエアリアルエクササイズは、交感神経と副交感神経の両方にアプローチをかけて自律神経の調整ができる=夏バテ予防にぴったりなのです!
今回は少し理屈っぽくなってしまいましたが、
夏の暑さにやられて、思うように身体を動かせないな・・・ってお悩みの方、
一度体験にいらしてみてはいかがでしょうか^^
ご予約はこちらから!!